概要 |
腎不全は障害を受けた腎臓の機能が低下する病気で、とくに腎臓の75%以上が機能しなくなる状態をいいます。病気の進み方や症状によって、急性腎不全と慢性腎不全があります。 |
原因 |
腎不全は、その原因となる異常の部分と障害を起こしている部分によって 『 腎前性・腎性・腎後性 』 ( じんぜんせい・じんせい・じんごせい ) とに分類されます。
腎前性 の腎不全は腎臓以外の部位にトラブルが発生し、そのために腎臓に障害が及ぶケースです。例えば重度の脱水や貧血、うっ血性心不全、副腎皮質機能低下症 (ふくじんひしつきのうていかしょう )、フィラリア症などが原因で循環障害が起こり、腎臓へ流れる血液量が変化することで引き起こされます。
腎性 の腎不全は腎臓そのものが障害となるもので、薬物などの中毒、寄生虫、子宮蓄膿症および様々な感染症、腎結石、腫瘍、外傷、先天的な異常などが原因となります。
腎後性 の腎不全は尿路系のトラブルが原因でおこります。例えば、尿石症で尿道が閉塞 ( へいそく ) したり、膀胱の腫瘍やヘルニアなどによる変位や反転、外傷性の破裂や穿孔 ( せんこう ) などで排尿が妨げられることが原因になります。 |
症状 |
嘔吐
元気がない
食欲不振
おしっこの量が減る
おしっこの量が増える
脱水症状 |
治療法 |
急性腎不全の場合は、脱水を起こしていることが多いので、まず輸液を行います。輸液の効果があまり見られない場合は、尿を多く作り出す薬や、腎臓への血流を増やす薬を投与します。感染症が原因となっている場合は、抗生物質の投与を行います。
慢性腎不全の場合は、完全に治すことは難しいので、たんぱく質を制限する食事療法や輸液を行って、悪化させないための治療を続けます。 |